障害者支援施設 菊池園
施設概要
施 設 名 障害者支援施設 菊池園
所 在 地 福岡県朝倉郡筑前町山隈1607-11
開 設 日 1978(昭和53)年4月1日
実施事業および定員
生活介護 | 80人 | |
施設入所支援 | 80人 | |
短期入所 | 6人 | |
日中一時支援 |
施設の活動紹介
①利用者の主体性を尊重した支援
当施設では利用者が主体性をもって日々の生活を送ることができるようにするため、利用者の意見や要望を取り入れる機会として「利用者と職員の懇談会(毎月)」、「行事予定作成会(毎月)」、「ケアプラン作成会(年1回、利用者・家族・職員が参加)」等を開催しています。
利用者との懇談会の風景
ケアプラン作成会の風景
②さまざまな日中活動
コロナの影響で施設内外の行事が減ってしまいましたが、サークル活動や食事会の定期的な開催、近隣スーパーへの買い物など段階的に活動を再開しています。先日は町内の道の駅で開催された「まごころ商品物販会」に参加し、日頃、創作活動で製作した作品の販売に行ってきました。
創作活動の風景
食事会
ハロウィンパーティー
近隣買物
まごころ商品物販会の様子
これまでに詩サークルで発行した詩集
地元保育所の訪問行事も再開
クリスマスツリーの飾りつけ
③職員の働きやすい労働環境の整備
介護業務の負担軽減や効率化を図るために、リフターや見守り支援機器(眠りスキャン)の導入を段階的に進めています。また、職員間の情報伝達を円滑に行うためにインカムを導入し、職員の働きやすい労働環境の整備に取り組んでいます。
リフター
インカム
職員紹介
年代 30代
所属 総務課
職種 事務職員
Q.なぜ、障害者支援施設で働きたいと思いましたか?
A.小学生の頃、クラスに障がいのある友達がおり、一緒に過ごすなかで自分が役に立てていることが嬉しいなと感じたこと。子どもが好きで保育士になりたいとの思いから、保育科のある短大で障がいや心理の分野を専攻しました。その後、介護福祉学科に進学し、就職しました。
Q.仕事を通してのやりがいや、嬉しかったことは?
A.介護の現場では、支援を通して「ありがとう」と言っていただけること、言葉での意思疎通が難しい方の表情が柔らかくなった時や笑顔が見られた時にやりがいを感じました。
放課後デイの子ども達からかけられた「楽しい!菊池園が好き!」という言葉が嬉しかったです。また、対応が困難な場合でも、他職種で連携して支援方法を考え、子どもたちの成長を感じられることに達成感ややりがいを感じました。
Q.自施設のアピールポイントは?
A.建て替えに伴い、利用者さんの生活スペース、スタッフルーム、職員の休憩室など、とても綺麗な環境が整っています。また、親しみやすい職員が多く、入職時も指導者がついて丁寧に教えてくれるため、不安なことやわからないことなど、なんでも相談できるところは働きやすさにつながっています。
Q.学生、就職を考えている方々へのメッセージ
A.障がい者支援施設でのお仕事は、大変そう、きつそう等のイメージがあるかと思います。介助においては体力面で、また、対人援助なので精神面でも大変なことはありますが、利用者さんや利用児童との何気ない会話からこちらが勇気づけられたり支えられたり、時には一緒に爆笑したりと楽しいことや嬉しいこともたくさんあります。私自身、まずは1年!と就職した今の職場で色々な経験をしながら十数年経ちました。興味のある方は、まずは1年!チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
年代 20代
介護の専門学校卒業後
職種 生活支援員
Q.なぜ、障害者支援施設で働きたいと思いましたか?
A.高校生の時から介護の分野に少し興味があり、専門学校に入りいろいろな分野の実習に行きましたが、障害者支援施設での実習が一番印象に残り、障害のある方ともっと関わりたいと思ったからです。
Q.仕事を通してのやりがいや、嬉しかったことは?
A.行事や外出等で利用者の笑顔を見た時や利用者から「ありがとう」と言われた時。
Q.自施設のアピールポイントは?
A.インカム(無線通信機器)を使用しているので、フロア内での情報共有がすぐにできることや、パソコンでの申し送りソフトを使っての報告や連絡が出来ること。施設周りの自然が豊かで過ごしやすいです。
Q.学生、就職を考えている方々へのメッセージ
A.障害者の方と関わるなかで自分も成長できると思います。少しでも介護に興味がある人はぜひ就職をしていただきたいと思います。
法人概要
法人名 社会福祉法人 菊池園
法人設立 1977(昭和52)年6月2日
菊池園紹介映像 https://www.youtube.com/watch?v=LjnR_AsL1Sw
法人の理念
「先ずは利用者ありき。すべてはそこから始まる。」
利用者にとってより良い生活環境の実現を目指して、全職員が一丸となって日々努力していく。
法人運営事業
●生活介護事業所菊池園(生活介護 定員10人)
●放課後等デイサービス事業所菊池園(放課後デイ 定員10人)
●相談支援センター菊池園(特定相談支援、障害児相談支援)
●共生型生活介護事業所菊池園(地域密着型通所介護 定員10人)
●共生型短期入所事業所菊池園(短期入所生活介護 定員3人)