障がい者支援施設 光生園
施設概要
施 設 名 障がい者支援施設 光生園(こうせいえん)
所 在 地 山形県最上郡舟形町舟形4733番地
開 設 日 1975(昭和50)年4月1日 当初は70床定員
受入開始日 1975(昭和50)年5月1日 ※毎年5月1日を開園記念日としている
入所定員変更 1980(昭和55)年4月1日 30床増床-100床定員に
実施事業および定員
生活介護 | 100人 | |
施設入所支援 | 100人 | |
短期入所 | 5人+空床型 |
相談支援事業所開所 2009(平成21)年2月 障害者自立支援法新体系移行時
新築移転計画 2012年(平成24)年4月27日 第1回光生園施設整備委員会発足
新築移転 2016年(平成28)年4月17日(入所者100人が1日で引っ越し完了)
施設の活動紹介
当施設は、身体障害者療護施設として1975(昭和50)年4月に開設し、同年5月1日から定員70床で受入れを開始し、1980(昭和55)年4月には30床増床となり現在の定員100人となりました。
その後、建物設備の老朽化から2012(平成24)年に新築移転計画を策定し、国道13号線側で最寄りのJR舟形駅、東北中央道への乗り降りも便利で秀峰月山、鳥海山の頂きや清流小国川が眺望できる現在の場所に2年間の建設期間を経て2016(平成28)年4月に引っ越してきました。
現在の障がいサービスは、生活介護事業、施設入所支援(100人定員)、短期入所支援事業、相談支援事業を展開しております。生活介護において、理学療法士、作業療法士による専門的なリハビリの実施により利用者さんからは、身体機能の維持、回復に向けた取り組みを楽しみながら行っています。
施設入所支援においては、看護師の24時間勤務体制をとっており、入所者の安心・安全な入所支援を行っています。
相談支援事業においては、当施設周辺の市町村在住の在宅利用者、ご家族からの相談も年々増加傾向にあり、2人体制で地域の中で自立した生活を送れるように訪問相談や情報提供を行っています。
令和7年度は、当施設開設から半世紀の節目となる開設50周年を迎えます。現在利用されている23市町村からの入所者、そして在宅サービス利用者の皆さんに喜んでもらえるサービス提供を目指しています。
職員紹介
年代 10代
所属 光生園
職種 生活支援員
Q.なぜ、障がい者支援施設で働きたいと思いましたか?
A.高校の介護実習で当施設にお世話になった際、利用者さんと職員の方がたにあたたかく迎えていただき、ぜひ一緒に働きたいと思い地元を離れて就職しました。初めは仕事を覚えることに必死で周囲に気を配ることができませんでした。今はコミュニケーションを図りながら介助に励んでいます。
Q.仕事を通してのやりがいや、嬉しかったことは?
A.利用者さんや上司に励ましの言葉や感謝の言葉をもらった際は頑張ってよかったなとやりがいを感じます。
Q.自施設のアピールポイントは?
A.4ユニットに分かれており、さまざまな年代の利用者さんに関わることができます。行事や日中活動にも力を入れており毎月楽しめます。
Q.学生、就職を考えている方々へのメッセージ
A.慌ただしく過ぎていく毎日ですが、新たな発見も多くやりがいのある仕事です。是非私たちと一緒に働きましょう!お待ちしています!
年代 40代
所属 光生園
職種 生活支援主任
Q.なぜ、障がい者支援施設で働きたいと思いましたか?
A.学生時代に実習をさせていただき、単純に楽しかったからです。重度知的障害の従兄がいるのですが、小さい頃から偏見をもつことがなかったことも大きな理由です。実際に働いてからは、いろいろと大変な思いをすることはありますが、根底には楽しいという気持ちをもって仕事に取り組めています。
Q.仕事を通してのやりがいや、嬉しかったことは?
A.利用者さんからの「ありがとう」という言葉は、一番のやりがいにつながっています。何気ない瞬間にニッコリ笑顔を見せながら手を振ってくれることがあるのですが、ほっこりとした気持ちになります。
Q.自施設のアピールポイントは?
A.24時間の看護体制とPT(理学療法士)・OT(作業療法士)によるリハビリの充実が施設の特徴だと思います。後は、施設の雰囲気がとても明るく、役職に関わらず発言がしやすいのも大きなアピールポイントだと思います。
Q.学生、就職を考えている方々へのメッセージ
A.動機や理由はあってもなくても大丈夫です。人が好きな人はもちろんのこと、そうでない方も一度いろいろな方と関わってみてください。そこで、何を感じるかは一人ひとり違うと思いますが、絶対にやりがいのある仕事であり、損はしないと思います。是非一緒に働きましょう!
法人概要
法人名 社会福祉法人 舟和会(しゅうわかい)
法人設立日 1974(昭和49)年5月18日
公式HP https://shuwakai.jp
法人の理念
社会福祉法人として社会的責任と自覚を持ち、職員一丸となって、利用者、家族、地域の方々の「笑顔あふれる施設づくり」を目指します。
1.利用者の皆様が幸せを実感できるよう、一人ひとりの個性とニーズに応じたサービスを提供します。
2.柔軟な発想と迅速な行動により、先駆的な事業に取り組みます。
3.地域に貢献し、地域から支えられる施設づくりを行います。
4.培ってきた公共性に加え、透明性、効率性を高め、健全な経営基盤を確立します。
法人運営事業所
●特別養護老人ホームえんじゅ荘(特別養護老人ホーム(84床)、短期入所(10床)、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、生活支援ハウス(10床:町委託事業))
●地域密着型福祉複合施設ほなみ(地域密着型介護老人福祉施設(29床)、小規模多機能型居宅介護事業所(定員25人)
光生園正面玄関
山形新幹線から見える施設外観