調査・報告・事例集
第35回全国身体障害者施設協議会研究大会 実践報告・資料
※資料につきまして、研究発表をご覧いただく際の参考として掲載しているものでございますので、転用・複写等はご遠慮下さい。
◆第3会場 1階 大輪田C
No.2 都道府県:埼玉県 施設名:大地 発表者:金子 知幸
受け手から発信者へ~おっちゃん、おばちゃんのボランティア活動~
◆第3会場 1階 大輪田C
No.3 都道府県:京都府 施設名:桂川療護園 発表者:井上 進一
◆第3会場 1階 大輪田C
No.4 都道府県:静岡県 施設名:農協共済中伊豆リハビリテーションセンター 発表者:宮島 嘉津雄
◆第3会場 1階 大輪田C
No.5 都道府県:大阪府 施設名:津田療護園 発表者:近藤 陽子/松本 和美
◆第4会場 B1階 サファイア
◆第4会場 B1階 サファイア
No.1 都道府県:茨城県 施設名:光風荘アネックス 発表者:村川 雄司
◆第4会場 B1階 サファイア
No.2 都道府県:茨城県 施設名:ありすの杜 発表者:岩本 達也/曾澤 夏希
ひなたぼっこはいい気持ち~移動全介助であった利用者様に電動車椅子を導入して~
◆第4会場 B1階 サファイア
No.3 都道府県:群馬県 施設名:大地 発表者:樺沢 真理子
◆第4会場 B1階 サファイア
No.4 都道府県:愛知県 施設名:春日苑 発表者:坪井 高士
◆第5会場 B1階 トパーズ
◆第5会場 B1階 トパーズ
No.1 都道府県:大阪府 施設名:ともがき 発表者:船戸 正雄/高木 浩幸
日中活動における音楽活動や音楽療法の充実により大きな成果が実証できた取り組みについて
◆第5会場 B1階 トパーズ
No.2 都道府県:兵庫県 施設名:希望の家グリーンホーム 発表者:佐野 真弓/星川 響子
◆第5会場 B1階 トパーズ
No.3 都道府県:福岡県 施設名:陽だまりの里 発表者:久保頭 美織
◆第5会場 B1階 トパーズ
No.4 都道府県:佐賀県 施設名:久里双水園 発表者:佐々木 義泰
重度障害者のレクリエーション活動活動~主に投げる動作がもたらす効果について~
◆第5会場 B1階 トパーズ
No.5 都道府県:熊本県 施設名:のぞみ 発表者:冨来 一到
◆第6会場 B1階 エメラルド
施設における転倒・転落事故へのリハ科の取組み~作業療法士の立場から~
◆第6会場 B1階 エメラルド
No.1 都道府県:北海道 施設名:栄町 発表者:宮崎 豊至
◆第6会場 B1階 エメラルド
No.2 都道府県:岩手県 施設名:四季の郷 発表者:松崎 実穂
利用者のニーズに着目した食事支援から ~ ALL FOR ONE ? ONE FOR ALL? ~
◆第6会場 B1階 エメラルド
No.3 都道府県:愛知県 施設名:杜の家 発表者:鈴村 めぐみ
◆第6会場 B1階 エメラルド
No.4 都道府県:三重県 施設名:エビノ園 発表者:草深 貴司/寺輪 知樹/松永 剛典
【 検索について 】